<ぶらり指宿>
初めての指宿です!
鹿児島県薩摩半島の南端にある市。
「天然砂むし温泉」で有名ですね。
フライトまで時間があるためJR日本最南端の駅(西大山駅)に向かいました。
指宿枕崎線で11時45分に到着しましたが、帰りはナント14時18分・・・
しかも無人駅で駅前には何もありません・・・
このままでは間に合わないためタクシーを呼ぶも30分待ち・・・
指宿までタクシーで戻り、鹿児島空港直行バスになんとか間に合いました。
指宿枕崎線は山川駅から極端に本数が少なくなるの要注意です!
<JR日本最南端の駅 「西大山駅」>
JRの日本最南端に位置する小さな無人駅
目の前には「薩摩富士」と称される「開聞岳」がそびえています。
JR日本最南端の駅「西大山駅」の価値を更に高めるため
「市の花(菜の花)」をモチーフにした黄色いポストが設置されました。
「開聞岳のすばらしい景観を見て幸せな気持ちを他の人に届けてほしい」
との願いを込めて「幸せの黄色いポスト」と呼ぶようになりました。

※のんびりと散策できました!
|

西大山駅(JR日本最南端の駅) |
田園風景の中にひっそりとたたずむ
JRの日本最南端に位置する無人駅
 |

幸せの黄色いポスト(西大山駅) |
開聞岳のすばらしい景観を見て
「幸せな気持ちを他の人に届けてほしい」
との願いがこめられているそうです。
 |

いぶたまポスト(指宿駅) |
「いぶたま」の運行10周年を記念して
「過去と未来の自分をつなぐ
「たまて箱」にしてほしい」
との願いがこめられているそうです。
 |

足湯(指宿駅前) |
地元有志が設立した足湯
2019年にはリニューアルされました
足湯の泉質は塩化物泉
 |